体の状態が手相に現れます。
それをもとに、病気の回避や
体調を整えるために役立てられます。
体調が良ければ幸運も舞い込みます!
1、横線の意味
2、病気の前兆
3、大病のサイン
3つのポイントに分けてお話します。

1、横線の意味

健康で免疫力が高い状態は、月丘に横線が無いときです。

図のように
ザクザクの横線、薄い横線、1本だけ濃い横線があるなど
月丘に横線が多い人は
無理して頑張り過ぎていたり、体調不良の可能性があります。
慢性的に体調が悪い
疲れやすい
風邪をひきやすいなど、そんな方かなと思われます。
野菜や果物を摂るなど、食事に意識する 。
睡眠時間を確保するなど、生活習慣を整える。
休息して身体を休めるなど。
病気の症状がなくても、月丘に横線が多い方は
このままでいると病気になる可能性もあるので、体調管理に注意してください。
2、病気の前兆
月丘にゆらゆらと現れる横線

食べ過ぎ、飲み過ぎで、胃腸や内臓が弱っているサインです。
お正月や、お休みで、暴飲暴食をしてしまうと線が出てきたりします。
食生活を戻すと線は消えます。
体調不良のサインになりますので
食事生活を改善するとなどして、病気になる前に回避してください。
3、大きな病気のサイン
横線は体調不良を知られるサインですが
生命線を横切ると大きな病気になる可能性があります。

生活が変わるような大きな病気のサインです。
生命線の流年法を参考にしてください。

このままですと、その年齢で大きな病気になる可能性があります。
ストレス、食生活、生活習慣に注意するなどして、改善してください。
病気を回避するのには
病気の要因の半分は心です。
遺伝、食事、運動も関係しますが、精神状態が影響するとされています。
横線が多い方は
自分を含めて、周りの人を気にしてしまうところがあったりします。
あの人はダメ、許せないとか、怒りの感情が多くなると
横線も多くなります。
人を恨んだり、憎んだりすることは自分を攻撃しています。
誰かを攻撃する=自分の体も攻撃する
科学的にも、怒りが湧くと
体内に分泌されているホルモンに、毒性が検出されるそうです。
逆に、笑うと体の調子も良くなります。
今の状態をバロメーターにして
イライラしないように
毎日意識して、5分でも10分でも楽しい時間を過ごすとか
食生活、運動、休憩を意識するなど。
自分を大切することが病気を回避することに繋がると思います。
この情報を知ったということは変えられるということです。
回避することができるということです。
体調も良ければ幸運を引寄せます。
ぜひ、体調を整えて幸運体質を目指してください。
最後まで読んでくださいまして、ありがとうございます。
気になることがありましたら、サロンのほうで鑑定しています。
詳しくはHPをご覧ください。
かかしの占い相談室
https://www.kakashi-spirit.website

コメント